Quantcast
Channel: 三十九さんの部屋
Browsing all 1612 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

御苑きのこ観察会1

大阪での観察会の翌日は京都御苑でのきのこ観察会に参加。スタートしてすぐ、ベンチの下に白い物体が。オニフスベだった。中央が裂けて開いてまるでパンかなにかみたい。集合場所近くにはシロツルタケが仲良く2本並んでいた。地面に落ちた枯れ枝から発生するオリーブサカズキタケ。松林の地面にはヒダのあるイグチ科、キヒダタケの仲間が発生する。これは傷つけたヒダの部分が青変したのでイロガワリキヒダタケだろう。切り株から発...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

御苑きのこ観察会2

大きなカシの木の下には毎年カサがカーキグリーンのカワリハツ?とこういうのが出る。前日の大阪でもこういうのがけっこうあったが、やはり、ムラサキカスリタケなのだろうか?シロハツモドキかな~と思いつつも、ちょっと違うような・・ケシロハツモドキのようでもあるが、割っても乳液が出なかったので・・カサ表面が熟したモモ(黄桃?)のようなベニタケ。つや消しみたいな表面で、肉質は硬くしまっている。まるで去年見かけた勝...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

御苑きのこ観察会3

観察会も終盤、ふと木の幹に目をやると・・・害虫から保護するためか、幹に目の細かいシートが巻き付けてある。それをよく見てみると・・・ティントンティントンティントンティントン・・・コフキが生えていた。しかもメッシュの内側から。いったい、どうやって出てきたのか?実は、コフキはメッシュを突き破ったのではなく、成長しながらメッシュを取り込み、その網目から成長した菌糸が飛び出して、さらに成長していたのだ。鳥好き...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひさしぶりに

うなぎを食べた。2切れ。おそらく2年ぶりくらいか。値段は高騰するし、絶滅危惧種にもなりそうだし、もはや食料とはいいがたい?やはり、土用餅も欠かせない。こしあんくるみときなこまぶし(中身はこしあん)。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

なめこのお菓子

スーパーで大量に売られていたので購入。なめこビスケット。中身はなめこのいろんなキャラをプリントしたビスケット。箱には遊び方が書いてある。それぞれのキャラには「NP(なめこポイント)」が入っている。こっちはなめこスナック。六角柱の箱。おまけとしてシールが入っている。きのこ型スナックはチョコ味でカルシウム入り。今回入っていたのはこのシール

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

身近な公園2

大阪での観察会の帰り、大雨が降って、そのせいで?電車に遅れが生じたくらいだから、次の週にはきのこが出ているだろうと、買い物ついでにこの前行った公園に見に行った。しかし、乾燥しきっていて、前よりもきのこがなかった。ある場所で、そこだけ異様なほどにクロハツモドキやシロハツモドキみたいなのが群生していた。ほとんどが落ち葉に埋もれるようになっているのでぱっと見た感じではわかりにくいが、落ち葉をのけると姿を現...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツチダンゴ

ツチダンゴ(土団子) Elaphomyces granulatus子嚢菌門子嚢菌亜門エウロティウム綱エウロティウム亜綱エウロティウム目ツチダンゴ科ツチダンゴ属Elaphomyces エラポミケス(鹿毛色の菌)granulatus...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公園のきのこ

昨日は新興住宅地の中に取り残された里山を中心に整備された公園にでかけた。昨年秋にはじめて行って、いいところだと思っていた。先週は別の公園であれだったが、先週水曜日の朝に雨も降ったのでいくらか期待していた。ここも中心に池がある。前日の夜中に雨が降ったので、地面は総じて湿っている。遊歩道沿いの斜面にニセショウロ属。これも菌根菌。今の時期に多いもののひとつがシロハツモドキ。表面には粘性がなく、切っても乳液...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

公園のきのこ2

池の周囲の散策路を歩く。アイタケが散生している場所があった。一見、シロオニタケのようだが、カサのイボが着色している。ハイイロオニタケだろう。黒いイボのあるヘビキノコモドキだが、すでに古くなっていた。斜面の道に設置されている丸太から大きなきのこが出ていて、これはなんだろうと見ていたら、ニワタケだった。いやに大きくカサが波打っているのでなんだろうと思ったが、近くにきれいなものもあった。ヒダは単褐色、柄は...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

公園のきのこ3

カサがピンク系のベニタケ属。カワリハツとはちがうかんじがする。名前はわからない。全体が白っぽい、小型のテングタケ属?根本にはいちおう袋状のツボあり。よくわからん。枝状の赤いものが見えたら、一瞬、カエンタケでもあったのかと思ってしまう。実はベニウスタケだった。オレンジ色があざやか。カサが赤いベニタケ。こういうのはたいがいてっとりばやく「ドクベニタケ」なんかにされてしまうことが多い。だれかの物まね。にゃ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アカヤマタケ属

アカヤマタケ属の一種 Hygrocybe .sp担子菌門ハラタケ亜門ハラタケ綱ハラタケ亜綱ハラタケ目ヌメリガサ科アカヤマタケ属hygrocybe...

View Article

今日はバルスの日

テレビの前に正座してそのときをまて!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京ばな奈がおー

東京みやげの定番のひとつ、「東京ばな奈」。通常のものとは別に限定品が3種類ある。ひとつはスカイツリー限定ヒョウ柄。そしてもうひとつが、東京駅限定のこの「がおー」。このとおり、しましま。モチーフはこねこ。トラ柄のこねこ。小さいけど、自分はトラのつもりでいるこねこが「がおー」と吠えている。実際は「にゃおー」だろうけど。中にはキャラメルクリーム。かわいくて食べるのがもったいない~食べたけど。

View Article


今だ!

バルス!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イッポンシメジ

イッポンシメジ(一本占地) Entoloma sinuatum担子菌門ハラタケ亜門ハラタケ綱ハラタケ亜綱ハラタケ目イッポンシメジ科イッポンシメジ属entoloma エントロマ(ギリシャ語「内の」+「房」)sinuatum...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏のデザート

パック入りのみつまめが売られていた。98円。中には味の付いていないかんてんと赤えんどう、黒蜜つき。黒蜜を少しだけかけて食べた。ローカロリーで食物繊維豊富。土曜日は今年二回目の土用の丑の日だったので、また土用餅を食べた。うなぎは食べていない。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新たな公園のきのこ

日曜日、車でちょっと新たな公園に出かけた。広い森林公園で、遊歩道が整備され、雑木林が広がっている。林内はけっこうよく手入れされている。ボランティアを使って整備しているもよう。コナラが中心の比較的明るい林内。ここは「カブトムシの森」。落ち葉を集積している場所もあった。こういうところなので、スズメバチに注意という看板も建っている。小さいニオイコベニタケみたいなきのこ。においはよくわからなかった。やんごと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

富士名物?

この前、東京へ行く途中の夜行バスでの休憩地点、足柄山で購入。その前に買った富士宮やきそばカップはどこでも売っているということだったが、これなら現地ものでは?左は富士宮風やきそばスナック。「風」というとこがなんだかあやしげ。右はかつおぶしチップの「がんばれ!バリ男クン」。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナメニセムクエタケ

ナメニセムクエタケ(滑偽尨柄茸) Phaeocollybia christinae担子菌門ハラタケ亜門ハラタケ綱ハラタケ亜綱ハラタケ目フウセンタケ科カワムラジンガサタケ属phaeocollybia パエオコリビア(褐色のモリノカレバタケ属)christinae...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旭山動物園のパン

これまでに何度か買ったことのある旭山動物園のパン。ペンギンやレッサーパンダ、アザラシの顔をしている。今まで、こしあん入り、クリーム入りは買ったことがあるが、これはペンギンのジャムパン。ズバッ!ギャー!断面からは鮮血のごとくジャムが・・・おいちくいただきました

View Article
Browsing all 1612 articles
Browse latest View live